2014/03/28“幻冬の詩”山猫合奏団レディース公演

表記の日、東京の山猫合奏団の本拠地、プリモ芸術工房にて、山猫合奏団の女性の演者たちによる“レディース公演”としても初めてでしたが、白石准の知り合いの、架谷由紀子さんのストーリーに基づく、“幻冬の詩”の初演が行われました。

この日、白石准の友人である、相島洋成(あいじまひろなり)氏に依る沢山の写真が
http://photozou.jp/photo/list/3027278/8217934
に公開されています。
リハーサルの写真ばかりではありますが、我々の活動の一端を見事に表現して下さいました。
どうぞご覧下さい。
後ほど、数枚はここで画像が表示されるようにしたいと思います。

2014/03/09“どんぐりと山猫”公演@目黒区烏森小学校

以下の催し物に行って上演してきました。

詳しくは、写真か、写真に付随している文字列をclickして頂くとキャプションにあります。

主催:目黒区烏森住区住民会議・青少年子ども育成部
名称:観劇会
日時:3月9日(日)13:30開演
演目:白石准の独奏二曲と、草野心平の詩による“河童と蛙”,宮沢賢治原作の“どんぐりと山猫”
会場:目黒区立烏森小学校・体育館

出演者は以下の二名でした。

2014/03/28(金)新作“幻冬の詩”の初演があります。(大雪の為に中止になった2/15分の振り替えです)

首都圏で記録的な大雪のため、この2/15に予定されていた公演は延期されました。
そして、3/28に演奏することをここに告知いたします。
——–

この写真でコンサートのチラシを作りました
posted by (C)白石准

山猫合奏団の14年最初の演奏会は架谷由紀子(はさたにゆきこ)氏に依るストーリーに白石准が作曲した“幻冬の詩(うた)”を披露しようと思います。

そして、レイモンド・ブリックスの手に因る絵本が有名な“スノーマン”

そして語りますのは、

です。

幻冬の詩については閉じた会で今まで作者によって演奏されたことがありますが、山猫合奏団のレパートリーとして演奏されるのは今回が初演になります。

架谷由紀子氏は白石准の友人でいくつもの物語を書いている作家です。

今回は白石准の意向で、いつもの男性陣に依る語り手ではなく、言うなれば、山猫合奏団女子部、否、レディース:-)としてのレパートリーを開拓するという記念すべき会になります。しかも題材は二つとも冬、、。

2014/03/28(金)19時開演。
プリモ芸術工房
にて。(東急目黒線洗足駅下車改札の眼の前のビルの二階)(アクセスは以下のURLで参照できます)
http://primoart.jp

スノーマン

原作:レイモンド・ブリックス
音楽:ハワードブレイク

語りと歌:人見 共
ピアノ:白石 准

幻冬の詩

原作:架谷由紀子
音楽:白石 准

語り:宇夫方 路
ピアノ:白石 准

朗読監修:高山正樹

チケットのお申し込みは、
チケット申し込みフォームよりどうぞ。
http://form1.fc2.com/form/?id=601550

チラシのPDFは(地図もそこにあります)
http://shiraishijun.jp/chirashi/20140328gentou.pdf
にあります。

写真好きの方、ブロガーやSNSで色々書いている人は、カメラ持参でいらしてください、どこかで撮影無制限OKの時間を作りたいと思います。

白石准の作品に限り、録音も許可します。その代わり商業用に使わないで無制限に知り合いに宣伝して下さいね(爆)

“セロ弾きのゴーシュ”のCDを売って下さっているお店紹介@中川楽器@岡山県倉敷市

せっかく我々の合奏団のCDをおいてくださっているお店に伺うチャンスがあったので、記念撮影をした写真を此処に公開しましょう。

2013年の9/9、我々は、ゴーシュでチェリストの大島純の故郷、岡山県の津山市の保育園で、“セロ弾きのゴーシュ”の演奏をしました。
実家に戻る大島純と別れ、津山線に乗って、高山正樹、宇夫方路、白石准の三人は岡山まで戻ってきました。

東京方面に乗る予定の新幹線の時刻には、かなり開いていたので、岡山に着く直前、突然「観光しよう」ということになり、連絡通路に出た時点で出発のベルが鳴り始めた状態から、階段を一目散に降り(みんなア・ラ・フィフなのによく走った)倉敷方面の電車に乗り込みました。

その時点でまだ連絡もしてなかったのですが、倉敷に着いた後、“セロ弾きのゴーシュ”のCDを置いて貰っている中川楽器に挨拶に行こうということになり、電話したら、社長さん自ら我々を駅に迎えに来て下さったのです。

中川社長は、かつて、東京の音大でトランペットを学んでおり、白石准と共演の長い師匠の津堅直弘や、友人の高橋敦氏を通じて知り合いました。
そして20年近く前、白石准の引っ越しまで手伝って貰った仲でありました。

その時代社長を務めていたお父さんとも、白石准が電子楽器のRolandの仕事で楽器屋さん相手のクラシック音楽のピアノの先生がDigitalPianoを有効に使う方法みたいな、レクチャーをしたときにもお会いしていましたので、実に二代にわたり交流がありました。

しかも、前述の今や、中堅のトランペット奏者として、確実に日本の最高峰に君臨する存在になった東京都響の高橋敦氏のリサイタルが何年も前に中川楽器の主催で倉敷でも行われましたし、二人の師匠、元NHK交響楽団の津堅直弘氏の奥様のご出身も倉敷なので、白石准はかつては、何かと倉敷周辺で弾いた回数も多いのであります。
ちなみに、高橋敦氏も一度“どんぐりと山猫”のアンサンブルヴァージョンで演奏したことはあります
写真はいずれ公開。

前置きが長くなりましたが、まずはお店に入ってコーヒーを頂いて居ると、噂には聞いていたけど、プラスティック製のトロンボーンが何色もあって、白石准はせいぜいちょっと音を出せる程度ではありますが、吹いてみたくなって、悪のりしている写真が、以下の二枚です。
価格も安いしちゃんと楽器として音がなるし、運搬は軽いから我々のメンバーで唯一トロンボーンも白石准作品のなかでたまに吹く楠定憲に勧めたら、後日購入したようで、近い将来色つきのトロンボーンが我々のステージに登場することでしょう。

すべての写真はclickすると拡大して観られるPHOTO蔵という写真が置いてあるサイトに飛びます。

そして、社長を囲んで記念撮影をしました。
左から、高山正樹、宇夫方路、そして中川啓社長、そして白石准。

この後、車で駅まで送って頂きがてら、美観地区の周りを一周しました。
そこで、白石准が驚喜したのが、有名なニッパー(ビクター犬)だらけのアンティークショップでした。

お世話になりました。
中川楽器のWebsiteは
http://nakagawagakki.comです。

こういう性格の記事まだ幾つか作れそうです。
つい昨年の11月に白石准が飛騨高山の市民吹奏楽団でコンチェルトを弾いたのですが、その折にもコサカ楽器というところに大変お世話になったのですが、写真撮ってくれば良かったです。そこには、“セロ弾きのゴーシュ”のCDに加え、白石准が弾いた、二つのCDまで置いてあったのですから。
佐渡裕+シエナ・ウィンド・オーケストラのCD,DVD
そして
高橋敦のトランペットの独奏曲のCD

2013/09/09作陽保育園@岡山県津山市/“セロ弾きのゴーシュ”

ここは、チェロの大島純の通った保育園。
そのご縁で、2009年の九月以来二度目のお目見えとなりました。
写真は開演前、園庭で“オツベルと象”に出てくる白象を思わせるものがあったので、高山正樹が“オツベル”に扮してポーズ(爆)

今回は、最初にセロの独奏で(“セロ弾きのゴーシュ”だからこれ以降チェロではなくセロで表記)白鳥、そして白石准が作曲した、草野心平の「河童と蛙」(ごんごというらしいですね、この辺では河童のことを)、そして“セロ弾きのゴーシュ”でした。

草野心平の曲が始まった途端、
http://ensemble.lince.jp/2012/11/14nirei/
と同じ様にほぼ全員笑いだし、嬉しい反応となりました。
オノマトペの威力でしょうね。

やっぱりまた草野心平の違った作品、特にオノマトペ満載の曲を作曲したいと思いました。

その日の演奏の写真はやはりPHOTO蔵にまとめて、写真を出していますので、下の文字列をclickしてご覧下さい。
http://photozou.jp/photo/list/2999744/7952517

独自の音楽と朗読の世界